2012/10/18 | ブログエコ住宅・住環境・温熱環境

住宅の温熱環境について

工藤住環境設計室の工藤です。今回は住環境において、とても重要な要素である『温熱環境』についてお話したいと思います。

暑い寒いなどの感覚は、『温度』だけで言いあらわすことが多いのですが、本当に暑さ寒さを感じる体感温度を知る為には『湿度』や『気流』・『輻射』の条件も考慮しなければなりません。

同じ温度でも湿度が高いと蒸し暑く、低いとカラッとして爽やかに感じます。

このような体感温度の違いは、体の表面から出る汗が乾いた時に、熱を奪うことによって生じます。

また、『気流』も体感温度に影響を与えます。

例えば、風(気流)が肌に当たると汗が乾き、涼しく感じます。

そして、『輻射』の要素も忘れてはいけません。

冬のひだまりの暖かさや、夏の日射による照り返し、ストーブにあたる時の暖かさや、トンネルの中のヒンヤリとした涼しさは輻射熱による影響です。

離れた異なる温度の2つの物体があるとき、熱は高温側から低温側に流れます。これを『輻射』と呼びます。

ある表面温度を持つ床・壁・天井に囲まれた部屋の中に居る時、人の感じる体感温度は次の式で求めることが出来ます。

体感温度=(表面温度十室温)/2

上記の式により、冬場に断熱性能の低い建物の場合、暖房を行い室温を調整しても外壁や床の表面温度が低ければ、寒く感じることが分かります。

反対に断熱性能の良いお家の場合は、暖房の設定温度が低めでも、快適に感じることが出来るのです。